サラリーマン限界を迎える前に辞めた方がよくないですか?

スポンサーリンク
メンタル

サラリーマン辛くないですか?

10年間、IT業界で会社員をしていましたが心身共に限界が訪れた為、ある日きっぱり辞めることにしました。私は転職を繰り返しながら、ブラック企業と呼ばれる会社やホワイト企業に勤めた経験があります。

これまで、様々な組織に所属することで、働き方を模索してみましたが、全く合いませんでした。

そもそもサラリーマンとしての働き方が合っていないことにようやく気付きました。

そんな私の経験から、サラリーマンとして日々苦悩している方向けに一度身の振り方を考えて頂けるような記事を書いていきたいと思います。

世の中にはサラリーマンに向いてる人、向いてない人がいる

サラリーマンは最も一般的な職業です。

根本的な話ですが、世の中にはサラリーマンに向いてる人と向いてない人がいます。

そして、向いてる人は向いてない人程に深刻に悩み苦しんでないのが事実。そして、その苦しみを理解することができません。

サラリーマンが辛い理由は挙げたらきりがありません。

(通勤、飲み会、休日のゴルフ、接待、長時間労働、転勤、重い責任、人間関係、理不尽)

正直、これらの辛い理由については向いている人にとっても辛いもの。

しかし、辛いと感じるレベルは人それぞれ。つまり平等の苦しみではないということです。

知り合いに典型的なサラリーマンがいますが、彼は満足のいく給与さえ貰えれば、これらの辛い理由があったとしても問題ないと言い切ります。しかし、私はいくら貰ってもやりたくありません。

これらの苦しみが辞める程ではないと感じる人はサラリーマンを続けるべき、向いてる人です。

【タイプチェック】サラリーマンに向いてない人

サラリーマンに向いてない人に対して、確実に言えることは辞める決断は早い方がよい。

だって、若い内に他のことにチャレンジした方がよくないですか?時間はお金に変えれないです。

私もそうでしたが、誰でも我慢すれば数年は嫌なことに耐えれます。しかし、向いてないことを何十年も続けることは、強靭な精神力を持ってしても不可能。いずれ、破綻します。

その為、人生の早い内に定年を迎える時まで、続けることができる自分の仕事を見つけることが最も合理的なやり方になります。

これからご紹介する「サラリーマンに向いてない人」に、もし当て嵌まった場合ずっと一人で苦悩するのではなく、現実的に辞めるという決断を視野に入れた方が、今後の長い人生を幸せに送ることができると考えています。

サラリーマン家系出身ではない

生まれ育った家庭環境がサラリーマン家系であった場合、そうでない家系出身者よりも必要なエッセンスは揃っていると言えます。

どの世界にも共通することですが、2世やサラブレッドは強い。

彼等の多くは生まれ育った家庭環境から自然と必要な能力を学び取り、養うことができています。

日本では競争化社会の為、常に比較されて評価を下されます。さらにサラリーマン家系が多数派を占めていますから、サラリーマン家系でなかった人が組織に勤めることを選択するのであれば、少しばかりのハンディキャップを背負うことになります。

彼等に比べて、どこか器用に振る舞うことができない原因は自分ではなく、生まれ育った家庭環境にあるのかもしれません。

繊細で共感力が高い

繊細で共感力が高い人に共通していることは情が移りやすく、自己主張が控え目だということです。しかし、他者を優先できる、優し過ぎる人にはサラリーマンが勤まりません。

会社の為、自分の為に情を捨て去ることができるのは優秀なビジネスマンの証。

優しい人では業績を上げることはできません。

さらに上司や周囲からには都合のよい扱いを受けて、食い物にされるでしょう。

サラリーマンとして生き抜く為には自己顕示欲や承認欲求は一定水準必要です。

仕事前が人並みである

仕事がバリバリにできるのであれば、少なくともその仕事は楽しめているはずです。

逆に仕事ができなさ過ぎるのであれば、よもや仕事に対してやる気は消滅していることでしょう。

最も苦悩するのは、仕事が人並みにできるという状態の時です。

何が辛いのかもよくわからず、ただ苦しいという状態。しかし、仕事は人並みにできる為、嫌な仕事がどんどん集まります。これが、負のスパイラルとなってしまうのです。

仕事に対して熱意を見出せず、特に面白くもなく、辛いだけというのであれば、時間を浪費しているだけです。やる気も出ない為、努力する気にもなれないでしょう。

仕事前が一人前になれる見込みがないのであれば、早い内に見切りを付けることは有効な手段と考えます。

無理をする人

自分の感情を殺し、仕事ばかりを優先。

プライベートを犠牲にできる人はいずれ心身共にボロボロになり、限界を迎えることになります。

自分が納得して仕事をしているようであれば問題ありませんが、多くの人は会社の命令に従って、理不尽にも無理を強いられていることでしょう。

こういった場面において、本当に嫌なこと。やめてほしいこと、苦しいことがあれば普通の人は大抵会社に泣きついています。

しかし、そんなことはプライドが許さないと感じる人。もしくは自分らしくない振る舞いであると考える人は無理をするしかありません。でも、一生自分の感情に背き続けることは不可能です。

限界を迎える内に辞める方が、懸命な判断と考えます。

野心が低く、欲深くない

物欲が低い、独身で家族がいない、将来の結婚願望も特にない、立場を気にしないといった具合に金銭面や自分の地位や名誉について、拘りが低い考え方の人はいます。

こういった人達でも他の人と同様に大学卒業後、会社に就職します。

しかし、自分の能力以上に苦しい仕事に就いたとしても意識が低い為、仕事の苦しみに耐えることができないのが現実。

やはり、お金を稼がなければならない状況に追い込まれている人とは根本的に意識が異なります。

全ての原動力は野心からくるものですが、野心が低いことは決して悪いことではなく自分の個性。

周囲の考えや、固執した生き方に影響されて、地位や名誉を手にする為に苦しむのではなく、自分に合った生き方を見つけるのが、幸せになる方法であると考えます。

まとめ

私は長いサラリーマン生活について、不毛な時間を過ごしていたと感じています。無駄ではなかったと思いたいですが、それでは嘘になります。

10年間の年月があれば大抵のことにはチャレンジできていました。しかし、当時は組織に勤めることに固執しており、向いてないことは自覚していましたが、少しの不安と勇気が出なかった為、転職を繰り返すだけでした。

サラリーマン経験の中では大勢の人と出会い、そこから学ぶことは多くありましたが、もっと時間を有意義に使うことができたと後悔しています。

年齢を重ねた今、感じることは自分をよく見てあげること。大人になってからの自己分析は大切だと言うことです。

今回、書いた記事はサラリーマンとして苦悩している方に向けたものです。真面目な人程、自分を見失いがちですから、今後の長い人生における、選択肢の一つになれば幸いだと考えています。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました